101204 東京を巡る1

2010年の夏、岡山は犬島で瀬戸内国際芸術祭2010のオープニングを飾った維新派の「台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき」の埼玉公演を見るために12月のはじめに東京へ行ってきました。

夜の公演まで東京の場所と人を巡る。午前は初台にある東京オペラシティへ。













「ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ」

ペロー本人による映像は、建築における10とちょっとの概念について語るものであり、個人的には会場に置かれている模型の数々より面白かったです。
建築は人とのディベートというよりは、土地や風景、素材、そして様々な着想やアイデア、歴史との対話なのかなと。
それから事務所員1人1人を数秒間毎に映していく映像も、ペローという人を包むまわりの様子を伝えるもので好感をもてました。

プレスリリースからの引用します。ペローの経歴。

【ドミニク・ペロー略歴】
1953 フランス、クレルモン・フェラン生まれ
1978 エコール・デ・ボザールにて建築の学位取得
1979 国立土木学校にて都市計画の学位取得
1980 社会科学高等研究院にて歴史学修士号を取得
1981 DPA ドミニク・ペロー・アルシテクチュール設立
1989 フランス国立図書館コンペティションにて1等
1998-2001 フランス建築協会[IFA]会長
2010 ヴェネチアビエンナーレ建築展 フランス館キュレーター

建築、土木、歴史を学んでます。
土木と同様に、建築においても「公共」という概念はとても重要であり、土木で学んだことがそこに活かされているのかなと、学生時代に土木工学を専攻した身としては考えてしまいます。本当はその辺を模型を見ながら検証すればよかったのかも。

続いて、













「みえないちから」展

印象に残ったのは、この展覧会の作品ではなく、隣のオープンスペース2010に展示してあった

クワクボリョウタ《10番目の感傷(点・線・面)》

暗闇の中を鉄道模型の列車が走る。その車両にはライトが付いていて、列車の動きに応じてトンネルや駅舎などの物体に当たるライトの影が展示空間を覆う。ミニチュアなのに、その影は自分自身を超えるような大きさになり迫ってくる。
足下にある小さな物体と自分を覆うほどの影。


対照的な二つのものの結びつきは、たとえば都会と田舎、都市と島、のようなものを考えるとき、あるいは、今と50年前、そのもっと前の頃に起こっていたこと、行っていたことが、結びつけばいいのか、取り入れればいいのか、ちょっと気にかけていればいいのか、といったことを考えるヒントになるのかもしれません。
往々にして、アートはまずもって体験をするものだろうけど、そこでは新たな視点や知覚をもたらしたりする。
展示空間では面白いなと感じていたのだけど、あらためて書いてみると、今のようなことを思います。

101207 白石島文化祭2のお知らせ

2010年の締めくくりにNPOハート・アート・おかやまの主催で、
白石島文化祭2が開催されます。























12月23日(木)から26日(日)まで7つの企画で島との出会いを演出する文化祭。

・しらいし文庫
・持ち寄り上映会
・トーク1「風景プラント〜白石島で暮らす〜」
・トーク2「海の道〜つながりの恢復〜」(最後のは"かいふく"と読みます)
・島を巡る「万葉・水軍ツアー」
・私の島のお茶作り
・アートリンク・プロジェクト2010作品展「白石島であそぶ」

を4日間に渡り展開されます。


その中で、12月25日(土)の14時〜15時30分に行われる

トーク1「風景プラント〜白石島で暮らす〜」

に白石島の魅力に取りつかれている人たちの一人として、
わたし金田がタブララサを代表して参加させていただくことになりました。

現在、白石島にはいくつかの団体が外から関わっていますが、
各々がどんなことを考え、何をしているのかを話し合う場はこれまで持たれていませんでした。
そこで、白石島の方の提案で、島の人と島に外から関わる人が一同に介して、話し合ってみようということになり企画されたものです。
それぞれが得意なところを担当し、島の人と外の人が力を合わせて進むことによって、よりよい関係が生まれていくはずであり、その第1歩となるのではないかととても期待しています。


また、26日の午後にあるトーク2には、
こんな方たちが青森、東京、京都などから来島し語られます。
芹沢高志(P3art and environment混浴温泉世界総合ディレクター)
日沼禎子(国際芸術センター青森キュレーター)、たとえばこちら
日沼智之(青森空間実験室)
岡田毅志(京都在住アーティスト)

その前夜25日はいろんな方が島泊されるのでとても楽しいよと、
ハート・アート・おかやまの田野さんが仰られてました。
僕も是非泊まろうと思ってます。

白石島文化祭2の詳しい情報は下記のチラシファイルをご覧ください。

白石島文化祭2チラシ<表>

白石島文化祭2チラシ<裏>


クリスマスの夜を白石島で。
きっと素敵なものになるはずです。

101207 島納めツアー

2010年最後の白石島ツアーを12月18日(土)に行います。

今回は朝は1便遅いゆっくり行程で、
島でも山歩きなしのやさしいツアーですので入門編に最適です。
のんびりと島を歩き、2010年を振り返ってみるのも素敵な時間だと思います。

○開催日 2010年12月18日(土)

○集合  10時40分に三洋汽船船乗り場

○細かい行程(笠岡まで電車の場合)

0947 岡山駅(JR山陽本線、740円)
1029 笠岡駅、笠岡港まで徒歩10分
1050 笠岡港(高速船、1130円)
1112 白石島→散歩、昼食(島の食堂500円)
1330 集会所→綿体験、開龍寺など島歩き
1705 白石島(普通船、650円)
1737 笠岡港、徒歩10分
1750 笠岡駅(JR山陽本線、740円)
1835 岡山駅

○料金
ツアー料(手織り体験代、昼食代、企画料) 1500円
電車代(岡山−笠岡の往復) 1480円
船代(笠岡−白石島の往復) 1780円
※車でも可。無料の駐車場が港そばにあります。

現在、8名程度参加予定です。
2010年最後のタブララサによる白石島ツアーです。
島納めにどうぞ。。
参加希望者の方は連絡をいただければと思います。

○問い合わせ
金田崇男(NPO法人タブララサ、白石島プロジェクト リーダー)
080−3033−8455
nporasa@yahoo.co.jp