skip to main
|
skip to sidebar
ラサ×白石島
100904 海を漂う
今日もシーカヤック。
一人だったので、本気で島1周をしようと原田さんを訊ねました。
特別に?高級なカヤックを貸してくれました。
飲物を1リットル準備して出発。
いつものとは違い、よく揺れる。。
そして突き刺す日差し。
カヤックの上で(つまり、海の上で)、恐る恐るカメラを取り出し、写真を撮る。
海で泳ぐのはできるけど、海の上を滑るようにいるのはなかなかできないことです。
2時間で白石島を1周しました。距離は10キロだそうです。
1リットルの飲物では到底足りず。
海の上で感じる島の夏。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ラサ×白石島
NPO法人タブララサの
白石島プロジェクト。
白石島へ通い、
薬を使わずに綿を栽培し、
糸紡ぎや手織りの技術を学び、
しまのデザインを探し、
白石島の島おこしのきっかけをつくる。
そんな日々を
プロジェクトリーダーの金田が綴ったブログです。
あちことへ出かけたことや考えていることも書きます。
NPO法人 タブララサ
アーカイブ
►
2012
(1)
►
02
(1)
►
2011
(12)
►
10
(4)
►
09
(3)
►
02
(1)
►
01
(4)
▼
2010
(46)
►
12
(3)
►
11
(3)
►
10
(2)
▼
09
(4)
100919 白石島合宿2日目
100918 白石島合宿1日目
100904 海を漂う
100904 綿の収穫に
►
08
(3)
►
07
(4)
►
06
(4)
►
05
(8)
►
04
(5)
►
03
(2)
►
02
(8)
►
2009
(53)
►
12
(12)
►
11
(1)
►
10
(5)
►
09
(7)
►
08
(2)
►
07
(2)
►
06
(13)
►
05
(9)
►
04
(2)
カテゴリー
from 白石島
(12)
いろいろ
(11)
しまトーク
(2)
ツアー
(10)
デザイン
(5)
御園
(2)
糸紡ぎ
(9)
手織り
(8)
神山
(1)
島のこと
(12)
島時間
(32)
棉つくり
(14)
綿摘み
(8)
このプロジェクトは、財団法人 福武教育文化振興財団が行う平成21、22年度 文化活動助成 「現代文化部門」の助成を受けています。
携帯での閲覧について
このブログは、googleの「Blogger」を使用しています。通常では、携帯での閲覧はできないため、「Google Mobile Proxy」というツールで変換し、閲覧可能になっています。上記のQRコードをご利用ください。
リンク
NPO法人 タブララサ
NPO法人 かさおか島づくり海社
白石公民館の日々
0 件のコメント:
コメントを投稿